何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

夏の終わりに。

8月31日(水) 初島 透明度:8~15m 水温:26~24度

 

初島で夏休み最後の一日を過ごす。。。

 

初島ダイビングツアー

 

というと、かっこいいけど、
『宿題が終わったら、またおいで。』と約束したイツキとタツキ。
8月31日に駆け込みで、『ギリギリ』間に合ったんだよね(笑)

 

せっかく魚が多い島まで渡ってきたからね。
初心者ツアーは1本目しっかり練習して、2本目は自由に遊ぶという日に。
リューさんのツアーチームは、2本ともたっぷり泳いで群れを堪能したようです。

 

スズメダイの群れ@初島ダイビング ナンヨウツバメウオの若魚@初島ダイビング

 

アミメハギの幼魚@初島ダイビング 平日初心者ツアー@初島ダイビング

 

お昼ご飯はちょっと遠いけど、がんばって一吉へ。
ウネリにやられて波酔い気味だったお母さんも、
一吉の塩辛を前にしたら、そりゃあもうビールが・・・ね(笑)

 

初島で過ごしたこの一日。
夏休みの締めに、いい思い出になってくれたら嬉しいなぁ。

 

オリンパスステルスで。
しょーちゃんのステルスで撮ったみんな。

みか

長すぎる説明、短すぎる捜索。

8月28日(日) 井田 透明度:3~10m 水温:25度

 

ベストショットが選びきれず・・・
お二人の写真を載せさせて頂きましたっ

 

鮮やかなピンクのハサミと背中の黄色のワンポイント。
ホシベニサンゴガニです。

 

ホシベニサンゴガニ@井田ダイビングツアー ホシベニサンゴガニ@井田ダイビング

 

左は、本日が夏休みダイビング月間の最終日だったヒロコさんの。
右は、本日声が椿鬼奴ばりにしゃがれてたミサコさんの。

 

大きな窪みの先の、ピンクのお椀のような海綿から5mくらい行ったところにある、
ヘラジカの角みたいな海綿の右斜め上にある、縦長の岩の上に生えている、
靴を洗うブラシのようなものの中に隠れている・・・ホシベニサンゴガニ。

 

現地のガイドの方から、この長すぎる説明を聞いてきたリューさん。
それを見事暗唱したリューさんのブリーフィングをまったく聞いていなかった私。
まったく同じ説明を2度繰り返してもらい、3回復唱。笑

 

なんとも不安ですが、リューさんと2チームでいざ捜索!
と、気合を入れたのですが、速攻見つけたリューさん!!
す、すごい・・・そして、私、なんのために3回復唱したんだろうか・・・。

 

なんだか持て余してしまった後半、
イワシの大群とそれにアタックするカンパチ隊に当たって、
なかなか壮大なショーが見れたから、良しとしましょ(笑)

 

ヒレナガカサゴの幼魚@井田ダイビングツアー シマヒメヤマノカミ@井田ダイビング

 

この写真も実は・・・
左が、いついかなる海でも『楽しかったー』と返ってくるチムちゃん作。
右が、私それ見たかな?と、何も覚えていないのに写真はバッチリなモエさん作。

 

迷走台風10号の接近が危ぶまれながらも、
透明度こそ微妙でしたが、うねりもさほどなく、充実の被写体を楽しんだ井田。
これだから伊豆は面白いんですよね、エンドーさん、アケモさん。笑

 

嵐の前の静けさ@井田ダイビング
チームごとに整列っ

前からアダチさん・・・あれ?
2番目の方、お名前なんでしたっけ??
なんてね。笑

 

みか

伊豆大島ミステリーツアー。

8月25~26日(金夜~土) 伊豆大島! 透明度:15~20m 水温:24度

 

23時、ゆっくりと竹芝桟橋を出航したさるびあ丸。
GWの小笠原ツアーを思い出させる甲板からの夜景。

 

実現しちゃいましたね、オータニさん。
ということで、伊豆大島ツアーに行ってきましたっ!

 

大島ダイビングツアーのはじまり。
船旅のはじまりはじまり。

 

海風を浴びて飲むビール。
ゆっくりと通り過ぎていく都会の夜景。
言葉では表せないこの気持ち良さ・・・!

 

船旅、最高です。。。

 

地元トークとか、これから向かう大島(ミステリー)ツアーについてとか、
おしゃべりしすぎて、気が付いたら時刻は午前1時。
もう寝なきゃ。でも、もっとこうしていたいんだよなぁ・・・。

 

 

初めての大島は、巨大台風10号と睨めっこだったり、
方向音痴の私にはナビ(という名のクスミさん)が必要だったり、
お目当ての季節来遊漁はまだ来てなかったり・・・

 

イサキの稚魚の群れ@大島秋の浜ダイビング イサキの稚魚のシャワー@大島秋の浜ダイビング

 

イサキの家@大島秋の浜ダイビング エキジット方法@大島秋の浜ダイビング

 

まぁ色々ありましたけど。

 

朝風呂ならぬ朝温泉でサッパリして。

 

メインの秋の浜で2本無事潜れて、
絶妙な透け加減のハナゴンベの幼魚を見れたし。
(その写真を消してしまったという痛恨のミス・・・)

 

休憩時間も休まずにシュノーケリングして、
飛び込み台から水しぶきあげて遊んだし。
(もちろんエノモトさんが一番高かったですっ)

 

お初にお目にかかるサビの海鮮丼とくさやピザを食べて、
牧場の濃厚ソフトクリームとひたすら苦い明日葉アイスも食べれたし。

 

秋の浜海水浴場の飛び込み台 秋の浜飛び込み台@大島

 

大島牛乳 ゴジラの生誕@大島

 

 

ちょっと暖かくて青い海と島リゾート気分を満喫したのでした。

 

 

べっこう寿司@大島・寿司光

 

にしても、くさやピザからの大島牧場。
デジャヴでしたね。・・・香りが。笑

 

オータニさん、次は1泊ツアーでリクエストお願いしますっ
タナカさん、次はお弁当持って3本潜りますよーっ(笑)
そして今度はミステリーツアーではなく、事前にちゃんとお知らせ致します。。。

 

秋の浜一高い水飛沫を上げたエノモトさんの飛び込みシーンで締め。っと。

 

秋の浜@大島ダイビングツアー

 

秋の浜@大島ダイビングツアー

 

秋の浜@大島ダイビングツアー

 

秋の浜@大島ダイビングツアー

 

秋の浜@大島ダイビングツアー

 

ずるいですね~この面白さ。笑

 

みか

ビックリな人々。

8月23~24日(火・水) 田子(AOW講習) 透明度:8~15m 水温:24~26度

 

台風9号の直撃・巨大台風10号の脅威にさらされた伊豆。
大丈夫かな??かなーり心配したアドバンス講習だったのですが・・・

 

台風でもアドバンスダイビング講習

 

2日目の外海はなんとも穏やかで、
外海ならではの魚群に囲まれた最高の沖の浮島根を楽しんだのでした。。。

 

え?1日目・・・ですか?

 

台風の激しいうねりの中、外海にイワシの大群が出たと聞きつけて、
お昼ご飯の直後にも関わらず、沖の浮島根に突撃。
イワシは見事に消え去っていて、激しいうねりとひたすら戦かった1日目。

 

・・・なんか、色々ごめんなさい。
そう思って浮上したのですが。

 

浮上して開口一番、『やばい!超~~~楽しいデスっ』って、ミヤウチさん。
その一言が意外過ぎて超~~~ビックリでしたから。
やっぱりあなたは普通ではないです。笑

 

うねりと流れに翻弄される魚の群れ、そして自分自身・・・
パワーのあるうねりに、しがみついた岩も砕ける・・・
だけど、それがすーーーっごく楽しかったようです。笑

 

何それー!って笑っていたら、サキさんがポツリと一言。
『これいいですね!もっと深い方行きたくなっちゃいますね〜』って。
こっちにもいました、超ビックリな人。笑

 

自然のパワーも実感して、アドバンス講習らしい海だった2日間。
その講習生を見守り続けた(?)ツアー参加のせっちゃん、ヒロコさん。
カメラを構えた写真の数々、選びきれませんでした・・・。

 

セトリュウグウウミウシ@田子ダイビング キンギョハナダイ@田子ダイビング

 

ハナアナゴ@PADIアドバンス講習 ミノカサゴの捕食!@ナイトダイビング

 

ナビゲーションダイビング@PADIアドバンス講習 コケギンポ@田子ダイビングツアー

 

マハタ幼魚@田子ダイビング アカエイの子供@ナイトダイビング

 

唯一悔やまれるのは・・・・・
ヒレナガネジリンボウが出てこなかったことです・・・笑

 

夜は3本潜ったご褒美に、民宿あまの豪華刺身盛り合わせっ
そしてお風呂も後回しにしてようやくありつけたビール!!

 

08.23mika (5) お夕飯@西伊豆民宿あま

 

はぁ~幸せ。。。なんて幸せに浸っていたら、
『刺身と私を撮って』と、これまたビックリな発言のヒロミさん。
でも、いい笑顔でした(笑)

 

みか

コンパスより練習すべきこと。

8月17日(水) 大瀬崎 透明度:15m 水温:26度

 

台風大丈夫ですか?
不安そうにお店に入ってきたユキさん。
このとーりですっ

 

PADIライセンス講習@大瀬崎ダイビング
凪よしっ

台風一過で晴れわたる空、予報より早くに収まった西風。
透明度抜群の大瀬崎、ベストコンディションでした。

 

だけど、今日のみんなの目的は一つ、『練習』。

 

数日後に控えたモルディブに向けて練習に来たユキさんとその友達。
先週ぶりの海、ハイペースで上達中のカワテさん。
今日がライセンス講習最終日のマナミ。

 

初心者ツアー@平日ダイビング 大瀬崎ダイビング@PADIライセンス講習

 

青い海にも、すぐそこを泳ぐアジの群にも、前を泳ぐ私にも?
見向きもせずに真剣な面持ちで練習する5人。

 

超低燃費だったセイケさんも、
水底から離れることを無言で拒否し続けたユキさんも、
みんな2本目の終わりにはかなりの上達でしたっ

 

そして今日でライセンス講習ラストのマナミも、
コンパス片手に60°+180°=270°と元気よく答えていましたが、
なぜか無事にミニダイブを終えて合格!笑

 

お昼ご飯はご褒美の美味しいものを求めて沼津港まで。
ぺこぺこのお腹を抱えて向かったお寿司屋さんで至福のひと時。。。
こんなに運動したら、デラックスなんちゃら握りもペロリです♪

 

沼津港ランチ@魚河岸寿司
失ったエネルギーの補給です。。。笑

気をつけて行ってらっしゃい。ただいまを待ってます。
そしてマナミ、おめでとう!またナビお願いね、陸だけでいいからさ。笑

 

みか