何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

お泊りがいい。

9月6~7日(火・水) 大瀬崎 透明度:10~12m 水温:26度

 

朝からちょっと楽しみで、
海から上がった後はすーっごい楽しみで、
お料理を目の前にした時はもう・・・感動。

 

夏休みが終わり、
久々の『いおり』お泊りオープンウォーター講習だった今日。
おじさん、今日も美味しいご飯をありがとうございましたっ

 

民宿いおりのご飯@戸田
オーシャントライブのパワーの源。

ザラメで炊いたカサゴの煮付け。
大好きなパイ包み、冷製パスタ。
そして温泉後のビール。

 

久々すぎるいおりに、メインが食になってしまいそうなのですが、
もちろん海で潜ってみんな奮闘してきました。

 

最初はスキル練習に緊張したり、バランスとるのに苦労したり。
周囲を魚に囲まれているのに見る余裕もなく。

 

だけど、2本、3本と潜るうちに少しずつ慣れてくるから。
転がったり慌てちゃったりしてもいいからやってみましょ。

 

PADIライセンス講習@大瀬崎 PADIライセンス講習@大瀬崎湾内

 

カンパチの群れ@大瀬崎 PADIライセンス講習@平日コース

 

初めはみんなパタパタしていたのに、着実に上手になって、
気がついたらもうラストダイブ?という感じ。
最後は3人でちゃんとゴールできて、文句なしの合格。

 

2日間はあっという間でした。。。

 

もーちょっと練習もしたかったし、
もーちょっとナカジマさんのウイスキーが減るのを見守りたかったし、
W杯予選のラスト5分も見たかったし。(どーしても眠かったのです。笑)

 

またお泊りが出来たらいいなあと。思うのでした。
でも次回は、朝ごはんに気をつけましょう。笑

 

PADIダイビングライセンス取得
文句なしの合格ですっ!!

みか

もったいない海。

9月4日(日) 井田 透明度:15~20m 水温:26度

 

防波堤の上でセッティングをする初心者ツアーのみなさん。
今から入る海を見ながらブリーフィングをするマサシさん。

 

『・・・っ?!青くね?!』

 

へぇ~綺麗なんだ~なんて、海を見ると・・・

 

『青いですっ!!』

 

黒潮と思われる真っ青な海。
心配していた天気も快晴。
ここは・・・沖縄??

 

スズメダイの群れ@井田ダイビング イサキの群れ@井田ダイビング

 

PADIライセンス講習@伊豆日帰りコース 中性浮力練習@初心者ツアー

 

中性浮力の練習とか、ライセンス講習の初日のスキル練習とか。
やんなきゃいけないこと、いっぱいあるんですけどね・・・
練習に徹するには、もったいない海。

 

今日は、遊んじゃいましょ。

 

結局1本目は中性浮力練習に徹底して、2本目はひたすら泳ぎ回って魚に突っ込む。
でも真面目に練習するよりも、魚追いかけている方がフィンキックの上達も早くて。

 

結局いい感じにスキルアップした一日なのでした。

 

初心者ツアー@井田ダイビング
ついてる人々。

最後に、本日ライセンス講習で、これから石垣島に旅立つヤオさんご夫婦に一言。
石垣島行かなくてもいいんじゃないでしょうか?笑

 

みか

ベストボートワイド!

9月3日(土) 田子 透明度:15m 水温:25度

 

今日はベストワイドボートのリクエスト。
ここでしょ。

 

田子外海ダイビング
ここはどこ?

秋らしい濃いー魚影。暖かい海。
否定すべきところのない田子の海に、ただただ感動してました。。。

 

スズメダイの群れ@田子ダイビング     スズメダイの群れ@田子ダイビング

 

潜降スキル@ボートダイビング     カンパチの赤ちゃんかな?@田子ダイビング

 

リフレッシュ予定から急遽ボートチームになったサトコさんも、
スズメダイの大群を前にして、それはそれは、綺麗に泳いでいましたね〜笑

 

1本目で慣らして、いざ臨んだ2本目も、やっぱり沖の浮島根。
・・・予定だったのですが、ブイも沈みかけるガン流れに泣く泣くUターン。
だけど、たった1時間でガラリと変わってしまう海にもちょっと感動でした。

 

まあ感動する暇もそんなになく、ポイント変更して向かった田子島もガン流れ。
ルリコは遥か下方に消えていき、シバハラさんは上方離脱を試みる・・・
いろんな意味で楽しく、そしてなんとも忙しい1ダイブでした(笑)

 

最高に楽しかった1日。
だけど、最後に一言言わせてください。

 

『膝をなぜか痛めちゃいまして・・・』と言ってたハガパパ。
原因は絶対、ロードバイクで遊びすぎ。その後レッグプレスで負荷かけすぎ。です。
だけど、海の中は自由自在に楽しんでいて何よりでした。

 

みか

無欲に無邪気に。

9月2日(金) 伊東 透明度:10~15m 水温:24~26度

 

昨日、川奈にクジラが出たんです。
だから、伊東にしましょう。

 

 

・・・川奈ではなく、お隣の伊東。
クジラがいなかった時に魚影も楽しみたいから。
そんな逃げがいけなかったのか・・・

 

前日伊東に出たというイルカにもウミガメにも会えず。
もちろんクジラの欠片?さえも見えず。
唯一当たったカンパチの群れは、20cmの可愛いサイズなのでした。

 

ウイゴンベ@伊東ダイビング カンパチアタック@伊東ボートダイビング

 

キンギョハナダイの群れ@伊東ボートダイビング 伊東ボートダイビング

 

そんな諦めかけた2本目のエキジット直前。
背後を指差し『クジラー!!』と、ドッキリを仕掛けた私。

 

必死で振り向いたセオちゃん、いい反射神経です(笑)
すぐさまドッキリに気づいたミナさん、鋭い視線が突き刺さりました・・・
そして浮上後ケンさんが一言。

 

『最後、何がいたのー?』

 

色々深く反省いたします。。。

 

 

無欲に無邪気に練習のリューさんチームは、のんびりビーチ。

 

昨日からの連投、アカソフさんは、朝来るなりもう帰りたいって。
1年ぶり?のミオコはよく分かんないけど(笑)ずっとニコニコ。
海外でライセンスを取ってきたオーガミさんは初伊豆にワクワク。

 

中性浮力練習@初心者ツアー 中性浮力練習@伊東ダイビング

 

いってらっしゃーいなんて笑顔で送り出したら。
・・・え?ネコザメいたんですか?!

 

ネコザメの赤ちゃん@伊東ビーチダイビング
無欲に無邪気に。

やっぱり日頃の行いを色々ふかーく反省してみます。
だからどうか、近い未来に、水中クジラ・・・笑
あ、ジュンヤは近い未来に美味しいチョコケーキを。まってますよー。あ、これが欲?笑

 

みか

惜しい一日。

9月1日(木) 川奈ビーチ 透明度:15m 水温:26度

 

青ーい水、差し込む光。
遠浅な川奈ビーチならではの明るい水中。

 

川奈ビーチダイビング

 

前回激濁りの海洋実習だったカッちゃんの、
綺麗なところがいいという一言で、透明度がよさ気な川奈まで。

 

顔をつけた瞬間、小学生のようなキラキラの笑顔を見せたタキオトさん。
こっちまで、小学生のような気持にさせてくれます。笑

 

さてさて川奈といったら・・・ウミガメ。
1本目、カメ探しで泳ぎ回れるように厳しく練習。
2本目、40分ずーーーっとカメのシルエットを追い求めました。

 

追い求めて、追い求めて、でもフラれて。
会えたらもちろん嬉しいんですけど、会えなくてもなぜか楽しかった。。。

 

セルフダイビング練習@川奈ビーチ 初心者ツアー@川奈ダイビング

 

追いやられたハナタツ@川奈ビーチダイビング 中性浮力練習@川奈ビーチダイビング

 

自由すぎるみんなに、私もあまり背後を気にすることはなく。
気持ちよーくエキジットしてくると、水面を指さしザワつく周囲の人々。

 

『カメですかー?』のほほんと聞く私。

 

『違う違う!!クジラだよっ!!!!』

 

その瞬間、フィン・マスクを手に海に飛び込んだのは言うまでもなく。
そして、ウミガメに続き、クジラにも会えなかったのは言うまでもない。

 

いいんです、会えなくたって。
海っていう自然相手だから。

 

でも、クジラはなぁ・・・・・。笑

 

ということで、カメ不在により激しく泳ぐ練習をして、
おまけにクジラ出現によりスノーケルで200mくらいダッシュして、
ひたすらクタクタになった1日。

 

こんな日は、花季のご飯がいつも以上に美味しいです。。。

 

カッちゃん熱~い予防歯科の話とか、
タキオトさんの嘘みたいな大波をこえた話とか、
ユーキのありえない大きさのボラの話とか・・・笑。

 

男5人なのにおしゃべりは弾み、賑やかなお昼ご飯。
あ~楽しかった~

 

平日初心者ツアー@川奈ダイビング

 

みか