何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

そういう時ってありませんか

11/26 江之浦  透明度:5~8m 水温:23℃

 

 

ゆりかな、、ゆりかな、、

 

 

ゆりか、、、かな、、、

 

 

ゆりか、、、

 

 

かな、、、

 

 

二年前に一回俺が担当しているぞ、、、

 

 

いやぁ、、、、ごめん、、日程表の名前だけでは思い出せない、、、

 

 

朝、、お店の集合時間、、

 

 

会った顔を見た瞬間、、、

 

 

ピーンと記憶の引き出しが開いて

 

 

名前と繋がる、、(笑)

 

 

そういう時ってありませんか??(笑)

 

 

 

顔と名前だけじゃないですよ、、

 

 

そうそう、水中いつも髪の毛がゆらゆら立っていて、

 

 

それを見る度にボクは笑っていました、、

 

変わってないね、、その頭、、カナ(笑)

 

ただ、、金髪になってる(笑)

 

 

そうそう、、生物やらなんやら、、紹介するたびに

 

 

水中でもはっきりわかるぐらい、、こっちの方が嬉しくなるぐらいの「にこにこ顔」のゆりか

 

 

そうそう、、そうだった

 

もう二年も経つんだね、、

 

 

そして就職も決まったんだー

 

 

何やんのー?

 

 

なんか2人とも大人っぽくなったなぁ(笑)

 

 

休憩中はみんなから質問攻めだったね(笑)

 

 

 

 

実はこの日、タケイさんの初ドライ&初マイドライおろしだったんですが

 

 

ドライよりウエットの方がいい、、とかドライはキライだな、、とか言われちゃったらどーしようかと思ってましたけどね、、

 

 

とても上手にできてたし、着心地も何もかも気に入ってもらえて

 

 

ほんとよかったです(笑)

 

 

 

 

 

前回5年のブランク明けでまだ勘が取り戻せていなかったミチコさんも

 

 

がっつり練習して「今日はバッチリ♪」って。

 

 

なんか色々みんな上手くいって嬉しかったな(笑)

 

 

 

 

平日特権で土日は激込の早川漁港を散歩して

 

 

 

ここにしよーってたまたま入ったご飯屋さんが結構美味しくってね

 

 

おまけにタケイさんから「君たちこれ食べなさい!!」って一品料理をたくさん頂いて、、

 

 

 

食べ盛りの2人もまるで子供のように喜んでましたね

 

 

顔見ると思い出すとか、、

 

 

ふと、、した瞬間あの時のストーリーを思い出すとか、、

 

 

ありませんか?、、(笑)。

 

 

本日もありがとうございました!

 

ごちそうさまでした!

 

16年越しの

11/24 井田 透明度:6~8m 水温:22℃

 

かまD300本おめでとーーございますーー♪

 

かまでぃ~~300本おめでとうございます!!

 

 

ぼくが大声で言うと

 

 

ちょっと迷惑そうに、、(笑)恥ずかしそうに、、はにかみながら、、

 

 

でもなんだか嬉しそうに(笑)。

 

 

ボクが一生懸命書いた記念フラッグにも、「嬉しい、、カワイイ旗ありがとうございます」なんて、、

 

 

ボクの方が嬉しくなっちゃいます(笑)。

 

 

 

実はかまでぃが初めてオーシャントライブに来たのは2008年、、16年前、、

 

 

そうなんですよ、、、ぼくがダイビングのダの字も知らない時からオーシャントライブで潜ってるんですよ(笑)。

 

 

ダイビング歴ではボクの先輩す(笑)

 

 

年齢もボクの先輩ですけど(笑)

 

 

 

ご結婚もされて、、旦那様もライセンスを取りに来てくれて

 

 

その後お子様も生まれたり、、コロナとか色々あって、、しばらくダイビングはお休みしてましたけど

 

 

またこうして潜りに来てくれるようになって晴れて300本なんですよね♪

 

 

浅場は綺麗に見えるけど

 

そんな祝いもワイド狙いもあって綺麗そうな井田にきたのはいいけど、、

 

 

あれ、、話が違わない??濁ってんじゃん、、

 

うん、、綺麗そうなんだけどね、、

 

あれ?ワイド狙い、、、群れ狙い、、のはずだったけど、、

 

 

しばらく泳いでも、、なかなか魚がいないんですよ、、、

 

 

正直、、やっちゃったかと思いましたよ(笑)

 

 

奥のエリアでイサキの群れ、、会えましたね(笑)。

 

 

 

その後もメジナの群れ、、スズメダイの群れ♪と、、なんとか表題どおりのワイドダイビングができました。

 

 

いたぞーーー

 

メジナもいたぞーーー

 

こっちにもいたぞーーー

 

つっこめーーー

 

 

それにしても、、かまでぃね

 

 

おめでとーなんだけど、、

 

 

相変わらず、、僕から見えるか、見えないか、、のギリギリの距離をくるんですよ(笑)、、

 

 

え、、いる??、、いない??、、みたいな(笑)。

 

 

ボクが「かまでぃOK?」って聞いてもなかなか返事くれない、、

 

 

って、、泳ぎながらカメラの設定いじっとるぅ~~~

 

 

どーりでさっきからボクを丸無視してると思った(笑)。

 

 

ってか、はい、いつもどーりのかまでぃですね(笑)。

 

 

水中ではボクの事無視したりはしますけど、、

 

 

お昼ごはんの時はいつも「まさしくん、私のご飯食べて」っていって米とおかずくれるんですよ(笑)。優しいんですよ(笑)。

 

 

はい、、16年越しの300本

 

 

恥ずかしそうに照れくさそうに、、、(笑)

 

 

おめでとうございます♪

 

 

これからも元気に潜ってくださいね♪

 

かまでぃ300本おめでとうございます♪

お初もお久も

11/23   安良里  透明度12m 水温:21℃

 

 

 

今日は穏やかな安良里ビーチでのんびりやりましょうよ、ねっ(笑)

 

 

 

 

朝からほんと、お久しぶりのメンバー大集結って感じで、、(笑)

 

 

何やってたんですか、元気だったんですか?

 

 

えぇ、色々聞きたい事は沢山あるんですよ、、

 

 

朝からみんなそんなですし、、ナカネさんに関してはお初ですし、、

 

 

みんなとたっぷりお話したいボクでしたが、、そんなのんびりもしていられませんのでさぁ出発です

 

 

 

現地に着いたら、いつも通りお着替えと、、セッティング、、

 

 

相変わらずのトモちゃんとアタミちゃん、、

 

 

マサシクン、、

 

 

これ、、なんだっけ?

 

 

どうやんだっけ??

 

 

セッティング全く覚えてないんだけど、、

 

 

えぇ、、それ、、インフレータホースですよ、、BCDに空気入れるやつです、、

 

 

えーーそれも覚えてないんですか??(笑)

 

 

 

えっ、、ドライが縮んで入らないって!?

 

 

 

はいっ、、ボクがねじ込みますっ(笑)

 

 

 

フードも苦しすぎて潜降できない、、って!?

 

 

そんじゃ外しちゃいましょっ!!

 

 

しょうじき、、海に潜るまで色々あったんです、、けど(笑)。

 

 

 

入っちゃえばそこにはいい海が♪

 

今日もダイちゃんお出迎え

 

オオウミウマお出かけ
オオウミウマ  目が赤い

 

 

透明度15m♪

 

 

マダイのだいちゃんがお出迎えしてくれるし

 

 

砂地ではオオウミウマがお散歩してていきなりみんなで取り囲んで撮影会(笑)

 

 

みんなで砂地にスナイパーのように張り付いて、ネジリンボウとチンアナゴを、、全員確認、、後、、引っ込む。

 

 

な、ナカネさん、、、実は、、マクロ生物もけっこうお好きなんですね、、それにしても粘りますね、、(笑)

 

それにしても、、フラッシュついてませんけど、、、(笑)

 

 

いーんですか?

 

 

いーんです(水中でのやりとり)(笑)

 

 

 

 

今年は当たり年のニシキフウライウオ♪に加えて

 

 

1㎝のイロカエルアンコウ♪これがヒジョーに可愛いんですが、、ヒジョーに小さい、、

 

 

 

 

ニシキフウライウオ

 

1cmのイロカエルちゃん

 

1cmイロカエルアンコウ拡大

 

マアジとカマス

 

 

それにしても、、陸上は色々とありましたが、、水中は何の問題なく潜れていて安心しましたよ(笑)

 

 

カズさんはいつも通り少しでも浅い位置をキープするためにみんなより高い所から見守っててくれるし(笑)

 

 

ボクがイロカエルを探すのにてこずっているとアヤカが見つけてくれるし(笑)。

 

 

色々とありがとうございました(笑)

 

チンアナゴももう普通種

 

オトメハゼのペア

 

 

ロングダイブで冷えた体、、お蕎麦食べたーいって言われたはいいけど、、二人とも冷たいのじゃん(笑)

 

 

 

お久な人もお初のさん一緒になんだか嬉しい1日♪

 

 

でしたが、、もう色々忘れないでね(笑)

 

 

ナカネさんも、、フラッシュ絶対つけた方がいいと思うんですよ(笑)

 

次回激しく教えますよ自分(笑)

 

 

ありがとうございましたー

 

 

 

 

まさし

祝いと労い、今宵は宴 

 

 

 

2024.11.16-17 雲見・田子 透視度10~15m 水温24℃

 

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
行ってきまーす

 

笑顔で見送られる私たち

 

本日向かったのは雲見

 

言わずと知れた伊豆の地形ポイント

ボートに乗って3分

そこには数々のアーチや洞窟が、、、

 

 

を目の前にしながら私たちが向かうは

ほとんどの人が潜ったことがないでしょう

 

雲見のビーチにて、、、

 

本日「レスキュー講習です!!」

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
元気に出発っ

 

 

この時を最後にシノさんとタロウさんから笑顔が消えるのでした(笑)

 

 

マサシさんに送迎してもらい

準備も整い、いざビーチへっ

 

 

うん、なんだかものすごく波立っている

 

 

そしてお天気が、、、暗い、、、

 

 

シノさん:なんだかサスペンスみたいですね。。。

 

げ、げんき出していきましょう!!

 

 

レスキューのしがいがありそうです(笑)

 

 

多少の荒波もちょいと交わしてでコソですからね

 

 

ひたすら水面にてスキル練習&レスキュー評価に向けての練習

 

 

この日いったい何時間海水に浸かっていたことか。。。

 

 

 

 

疲労ダイバー@雲見ダイビング
疲労ダイバーの曳行
パニックダイバー@雲見ダイビング
パニックダイバーへの水中からのアプローチ

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
反応なし、大丈夫ですか?!

 

水中意識なし@雲見ダイビング
反応なし、引き揚げます!!

 

 

はたから見ると不自然な光景だったでしょう(笑)

 

 

大丈夫ですかー

水面ばちゃばちゃ

1.2.3.4.ふー

担いでビーチに這い上がり

 

 

遊びにきていたファミリー

子供たちにはあの人たちやばそう

という視線を感じ

 

からの、突如現れる空手の集団の方々

 

 

カオスな雲見ビーチ(笑)

 

疲労困憊になったPM15時頃

 

 

もうそろそろおしまいにしましょう、、、

 

タロウさんぼそりと一言、、、

 

確かにそろそろいい時間

あと1.2回練習したら今日はおしまいにしましょう

 

 

いや、1回にしましょう!!

 

 

シノさんの力強い一言に折れました(笑)

 

 

ちょーどマサシさんたちも帰港したタイミング

はい、1日目お疲れさまでした~

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
1日目お疲れさまでした!!

 

 

 

その後はみんなと合流して

楽しんだ宴会

 

 

シノさんもタロウさんも体力まだまだありますね~

 

さぁ、迎えた2日目はレスキュー評価本番ですっ

 

昨日からは打って変わって晴れ~!!穏やかな海況~!!

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
シノさんver
レスキュー講習@雲見ダイビング
シノさんver

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
タロウさんver

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
タロウさんver

 

 

何度も何度も練習したお二人

レスキュー講習って大体珍事件がつきものなのですが

お二人ともお上手、、、

 

2日目となればテキパキテキパキお手の物でした~!!

 

レスキューダイバー認定です!!

 

2日間ありがとうございました~

 

 

 

レスキュー講習@雲見ダイビング
お疲れさまでした!!ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

はい!ツアーチームまさしです

 

 

のっけからテンション高め(笑)

 

 

 

レスキューチームが頑張ってる横で

 

 

僕らはいきなりテンション高めに楽しんじゃいます(笑)

 

 

はい、なんでそんなに朝からうるさ、、あ、違った、、賑やかかと申しますとね

 

 

 

イシイさんの100本&イクタさんの300本の記念ダイブおめでとチームだからですよ(笑)

 

 

何を隠そう、、イシイさん大の雲見好き、、なのでね

 

 

 

イシイさんのリクエストにお答えしまして雲見に来まして

 

 

 

更にはイシイさんと親交の深いメンバーも一緒ってなわけで

 

 

 

そりゃあ、朝からテンションも上がりますわね(笑)

 

 

 

はい、盛り上がるのはいいんですけど、人の話しはちゃんと聞くようにしましょうね、ヤノさんもアイさんも(笑)

 

 

 

 

 

もう今日はどでかい根も、

 

 

穴も水路もくぐって抜けてくぐって抜けてフルコースで行っちゃいましょう

 

 

 

 

今日はのんびりおしゃべりもして、、

 

 

お昼ものんびり食べて、、、

 

 

レスキューチームもひやかしに行って(笑)

 

 

潜るのは2本でいいか、、なんて言っていたのですがね

 

 

あれ、、なんか手持無沙汰だね、、こんなに休憩いらないね、、

 

 

夜に向けて一杯カロリー消費しておかなくちゃね!!

 

 

って話しになりましてね(笑)

 

 

 

混んでる時にはあまりいけない三競で洞窟巡り

 

 

 

エアドームで顔を出して、、ど?すごくね??おしゃべり(笑)

 

三競

 

エアドームでおしゃべり

 

 

そして、そうです、、そうなんです

 

 

本日主役のお二人

 

 

イシイさん100本!!

 

 

おめでとうございます♪

 

 

こんなにやるはずじゃなかったダイビング(笑)

 

 

与那国と知床だけ、サクっと潜って、辞めるはずだったでしょうか(笑)

 

 

まさかここまでちゃんとダイビングを続けて頂けるなんて、、

 

 

そして目標であった二か所も見事達成して今年100本を一緒に迎えられるなんて、、

 

 

 

イクタさん300本!!

 

 

おめでとうございます♪

 

 

最初の頃、、えぇ、覚えてますとも(笑)

 

 

潜る度に気持ちが悪くなって、、ツラそうで、、

 

 

ダイビングって楽しいものではなく、、ツラいものでした?(笑)

 

 

あの頃が懐かしいですね、、、

 

 

あれからは怒涛の潜りっぷりで、、克 その唯一無二の陽キャっぷりにいつも助けられているのは、、ウチのほう

 

 

っていうか300本早すぎじゃないですか(笑)

 

 

 

そんなお二人の記念すべきこの時を一緒に過ごせることにもう、、感謝しかありません。

 

 

 

 

 

今宵は宴(笑)

 

 

 

記念の2人に祝いの言葉を♪

 

 

知らない間に長い付き合いになった気の知れたメンバーと、、

 

 

講習を頑張ってる若い子に祝われたらそら嬉しいに決まってる(笑)

 

 

 

 

 

歯を食いしばって頑張ったレスキューチームに労いの言葉も♪

 

 

頑張ったことを海の先輩たちに褒められれば、、そら疲れも吹っ飛んじゃうでしょう(笑)

 

 

こんな顔で頑張っていたけど

こんな笑顔になっちゃう(笑)

 

白子も、、肉巻きも、、、ステーキも ユーリンチーも

 

 

ぜーんぶ頼んじゃって!!

 

 

刺身も、、馬刺しも、、アジのなめろうも最高♪

 

 

それからそれから、、えっもう日本酒もいっちゃう?

 

 

 

 

結構飲みましたよね、、

 

 

酔ったタローは笑顔でみんなにジャンジャン注ぎ周るし(笑)

 

 

酔ったヤノさんは厳しくなってるし(笑)

 

 

 

さて、、ここで海友よりサプライズプレゼント♪

 

 

 

 

 

ほんと嬉しそうなイシイさんのあの顔がボク、忘れられない(笑)

 

 

 

はーーそれにしても、、今宵はほんと笑わせてもらいました、ありがとうございました(笑)

 

 

 

飲みすぎたからなんですか?

 

 

盛り上がりすぎてお疲れになったからでしょうか、、

 

 

 

部屋に戻ってから翌日の朝が来るまでは早かったですね(笑)。

 

 

 

 

 

2日目の田子がまた良かったんだ

 

 

 

 

 

なんだか青さが一段と際立って見えて、、

 

 

根の周りにはいつもより群れがたくさんで、、

 

 

なんだか水中もお祝いイベントなのかと思っちゃう(笑)

 

 

中層をゆっくり流して、

 

 

群れを見つけては突っ込んで

 

 

また群れを見つけては突っ込んで。

 

 

 

 

 

 

 

以前、「もう伊豆は雲見だけでいい!」と言い放っていたアイさん

 

 

そのアイさんが誰よりも今日の田子の海を楽しんでいた気がします(笑)。

 

 

そう、、そうなんですよね、、凝り固まるのはね、、ちょっと

 

 

そうでしょ、そうでしょ、、田子だってこんなに面白いんですよぉ、、

 

 

そもそもね、どこの海かも大事かもしれませんがね、、

 

 

何を食べるかも、、大事かも知れませんがね、、

 

 

こういう記念すべき時間をこうしてみんなで一緒に過ごせるのが素敵じゃないですか♪

 

 

改めて、

 

記念ダイブおめでとうございました♪

 

 

レスキューチームのお二人も頑張ったね、、お疲れ様でした

 

合格おめでとう!

 

 

 

ほんと、楽しかった、、賑やかだった二日間

 

ありがとうございました♪

 

船長さんも一緒に、おめでとー、

 

まさし・すずか

Instagram/official line

じゃなくてよかった

11/15  田子  透明度:12~15m 水温:21℃

 

 

 

平日のシエンタ号で田子の海へ

 

 

シエンタ号の車内は楽しい(笑)

 

 

小さい車内で会話が丸聞こえ(笑)

 

 

 

助手席のケントくんと朝から他愛もない話、、

 

 

 

今日のドリフトspについても成功例と失敗例を話して、

 

 

 

そんでケント君、、今日はどんな面白いの見せてくれるんだい?

 

 

 

えっ、、、結婚すんの??

 

 

 

後部座席で静かにしていたアベちゃんも会話に入らずにはいられない(笑)。

 

 

潜ったあと何食べる??とか

 

 

 

おみやげの鰹節屋さんに寄りたいとか、、

 

 

 

話弾めば、、要望も弾む(笑)。

 

 

 

 

 

田子の沖の浮島根は相変わらずキンギョハナダイの群れが凄い、、

 

 

ダイナミックな地形にこの群れ、、だけど

 

 

 

それよりも、、アベちゃんは本日、初マイドライおろし♪

 

 

 

動きやすい!!泳ぎやすい!!苦しくない!!そんな感動をしていました(笑)

 

 

そんな中、ケント君はウエットスーツで頑張る(笑)

 

 

 

 

時々見つかるかわいい小さな生き物

 

 

カメラを構えてシャッターきるアベちゃん、、

 

 

確か前回、アベちゃんにはしっかりと撮り方をレクチャーしたはず、、だけど、、

 

 

黙ってみていると、、モードも違う、、体も固定できていない、、

 

 

おまけにフラッシュもついてない、、

 

 

おーい!教えた事何一つやってないじゃんか!(笑)

 

 

その後はまたボクの熱ーいレクチャータイム(笑)。

 

 

さー最後は泳いで流して

 

 

メインイベント、ケント君のフロート打ち上げ!

 

 

さー何やってくれるのかな(笑)

 

 

 

 

 

 

それがね、、

 

 

凄いんですよ

 

 

非常に素晴らしい、、

 

 

2回目なんて紐を編み込みまで完璧にやっちゃうでしょ

 

 

なんか面白い事やった方がよかったですか?なんて嫌味まで言われちゃいましてね(笑)。

 

 

 

それにしても、、アベちゃんね

 

 

 

前回カメラのレクチャー、聞いてるようで全然聞いてないんですよ(笑)

 

 

 

はい、でもこれからはカメラ練習に真面目に励むと、約束しましたからね、

 

 

今日の話は覚えていてくれる事を期待してます。

 

 

 

あ、そうそう、、

 

 

車の中でね「アベちゃんがいきなり今日この中に血液型B型の人いますか?」

 

 

い、いないけど、、、

 

 

「よかった、いないからいいますけど、私B型の男性とは合わないんです」

 

の発言に、、

 

 

車内大爆笑をさらったのが一番の記憶に残っております(笑)。

 

 

 

あーーB型じゃなくて良かったぁ(笑)なんつって笑いましたっけ(笑)。

 

 

 

 

 

最後に、、アベちゃんの数ある写真の中から一番よく取れてる写真でお別れです

 

 

ケントくんも寒がりながらもウエットで(笑)

完璧なドリフトspお疲れ様でした!!

 

 

 

そして、、この日のボクの失敗、、すいませんでした、、、そんな中ありがとうございました。

 

 

お土産屋さんで笑顔の2人

 

 

 

まさし

Instagram/official line