何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

年の瀬にみんな集合

12/29 IOP  透明度:15~20m 水温:16℃

 

 

 

もう2024年も終わっちゃう

 

 

気がついたら海にも全然行けてなかった、、、

 

 

前回キャンセルしったきり間が空いちゃったよ、、

 

 

最後に潜っとかないと年越せないよ、、

 

 

年の瀬のみんな、各々、色々ありますけど、、お忙しい最中思い出してくれてありがとうございます(笑)

 

 

 

 

冬って寒いだけじゃないんですね(笑)

 

 

空気が澄んでて、空が綺麗で、日差しが暖かくて

 

 

なんだか爽やかで気持ちがいいんですよ。

 

 

 

新旧ぐっちゃりまとめて海のブリーフィング(笑)

 

 

「謹賀新年」水中のモニュメントなんて、みんな興味ないよね、、(笑)

 

と思ったらそんなことなかったみたい(笑)

 

 

だって年の瀬だものね

 

 

今日が潜り納めですしね

 

 

「謹賀新年」に反応しちゃいます(笑)

 

 

 

 

ふぅぇ~~冬の海最高~~透明度は20m♪

 

 

砂地の狙いは「サメ」ねらいでしたが、、

 

 

 

見れませんでしたので、、(笑)

 

 

 

のんびり泳いで、、アキアナゴに張り付いて(笑)

 

 

 

 

 

なんだかんだマクロネタ重視になってしまいましたが、、

 

 

それが結構面白くて、、カメラに夢中になって、

 

 

南方種見つけて、、

 

 

 

可愛い幼魚見つけて、、

 

 

 

久しぶりに一緒に潜ったせっちゃん、、相変わらず粘るんですよ(笑) ちょっと、ちょっと、、居すぎですよ

 

 

 

狙っていた「ジャパピグ」見つけたぁ~~~と思ってよーく見たら、、

 

 

タマゴを守るガラスハゼby setsuko
ノコギリハギyg by setsuko
スジハナダイby setsuko
映えるスケロクウミタケハゼ by setsuko
キツネベラyg by setsuko

 

 

この子、、ハナタツじゃない??

 

 

写真ではわかりづらいけど、、モノすごく小さい、、

 

 

昔はよくハナタツ見れたけど、、実は、、最近全然見れないんですよね、、

 

 

なんなら南方系のジャパピグの方が見れてる。

 

ジャパピグ探してたらハナタツygだった by setsuko

 

 

ミカ率いるビギナーチーム

 

 

ブリーフィングも、セッティングも、、

 

 

なんなら砂地で「サメ」を狙うとこまでは仲良く一緒だったのに、、

 

 

はい、おめでと、、、、(汗)

 

 

ミカチームだけ見とる、、、(笑)

 

 

 

 

 

年の瀬になると、、ご飯屋さんもやってないとか、、早仕舞いとか、、ね。

 

 

たまには、、イカ丸ごととか魚、、とか自分で焼いちゃうお店も悪くないでしょう(笑)

 

 

 

2024年やり残したことはないですか?

 

 

今年中に一緒に潜りたかったあの人、、、

 

 

今年やるはずだったAOW、、

 

 

今年はあんまり海に来れなかったな、、、

 

 

大丈夫です!(笑)

 

 

来年に持ち越しましょう!

 

2025に叶えましょう!

 

 

お忙しい年の瀬に、、ありあとうございました!

 

 

最後に、、生物写真は粘りに粘ったせっちゃんの使わせてもらいました、ありがとうございました!

海運!2024年ありがとうございました!

 

 

まさし

ぼくたちロマンチスト?

12/18-19  田子 

 

おおお、、これは凄い!!

 

絶景ですねぇ~~!!

 

 

嬉しそうなハルキくんが嬉しい。

 

 

「ねぇ、、そんなに海に近づいたら危ないって!波も結構あるんだから」

 

 

そんなドラマのような時間を男同士で(笑)

 

 

今時季が一年の内一番日が短い、、とはいえ

 

 

 

男同士マンツーのAOW講習ときたら

 

 

 

準備は早いし、、ご飯食べるのも早いし、、

 

 

そんなに間食もしないからね

 

 

夜の買い出しもすませちゃったけど、、ナイトダイビングまではまだ時間があるね

 

 

 

車を走らせていると、「いい景色♪」ハルキくんがさっとスマホのカメラを構える

 

 

それに便乗したボク「ねぇ、、海岸でも行ってみないか?」

 

 

「ええ、いいんですか?♪」

 

 

男同士で良い景色を探してみる(笑)

 

 

 

こりゃあ最高の天気だね

 

 

このかんじだと、今日は最高の夕陽が見られるんじゃないかな?

 

 

ねぇ、知ってる?西伊豆町は日本一の夕陽のまちと呼ばれているんだ

 

 

東伊豆と違って西伊豆は夕陽が海に沈むんだ

 

 

それが最高に綺麗なんだ

 

 

そうだ、少し早めに船を出してもらって夕陽をながめないか

 

夕陽の中のハルキくん

 

なんででしょう

 

 

そのつもりはないのですが、、、

 

 

男同士ですが、、

 

 

こう、、なんだかロマンチックになってしまう(笑)。

 

 

 

 

 

風呂の時も

 

 

夕飯の時も

 

 

部屋に戻ってから寝る迄の時間も(笑)

 

 

 

なんだかほんとずっと色んな話をしましたね(笑)

 

 

なんでしょうね、、価値観が合うのか、、性格が合うのか(笑)

 

 

ダイビング、、どうやったらもっと上手くなりますか?

 

 

とか、、今のボク、、どんなかんじですか??とか

 

 

真面目な話もアツーく語ったし(笑)

 

 

身体の事は専門のハルキくんが教えてくれて一緒にストレッチ♪ほんと勉強になったよ、ありがとう。

 

 

恋愛についても色々話したけど、、「こういった場合、まさしさんならどうします?なんてハルキくんが聞いてくるもんでさ(笑)

 

 

ぼくの恋愛観でよろしいんでしょうか(笑)

 

 

 

内容はシ~~~~にしとくね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロマンチックばっか楽しんでいたわけじゃあない(笑)

 

 

マンツーだからね、、

 

 

当たり前だけど、、めちゃめちゃ練習したね(笑)

 

 

最初の慌てっぷりから、、1本、、また1本、、、と何かを掴んで、、

 

 

浮力が良くなり、、姿勢がよくなり、、、潜降が良くなり、、

 

 

ほんと見違える成長っぷり。

 

 

 

そんなハルキくんですが、

 

 

4角形ナビゲーションでは一回ターンを忘れるという、、大ボケもかましてくれました(笑)。

 

 

最後に、、初日は西風の影響で出られなかった今回初の外海へ

 

 

 

深場も中層も、、今までの練習の集大成がこのポイントに詰まっていたね♪

 

 

ほんといい潜りだったよ!

 

 

 

それにしても、、変な天気だったね、、

 

 

曇ったと思ったら、、急に雹が降り出して、、、雨になって、、また晴れて、、、

 

 

昨日の素晴らしいロマンチックな夕陽から、、

 

 

雹まで経験しちゃったね(笑)

 

 

なんだか、、全ての景色がロマンチックに感じた2日間だった気がする(笑)

 

 

ハルキくん、、もしかしてロマンチスト?

 

 

そんなつもりはないけど、、、もしかしてボクも?(笑)

 

 

 

 

AOW取得おめでとう!

 

 

沢山語ったマンツーでの2日間、いやぁ、、楽しかったよ、ありがとう♪

 

まさし

笑い声と伊豆の味覚、年忘れ二日間

12/14-15   田子 獅子浜 透明度8~10m 水温19℃

 

 

こんにちは、まさしです

 

 

えーー毎年あれよあれよとこの日が来てしまいます、、(笑)

 

 

この日が来るという事は、すなわち、、2024年も残すところあとわずか、、ということ

 

 

今年は何があったっけな?どこ行ったっけな?

 

 

思い出したりもしますが

 

 

今日は全て記憶をなくしてもいい日だったんでした(笑)

 

 

 

今年もたくさんお世話になったみなさんと

 

今年もたくさんお世話になった大好きなこの田子の海で

 

 

 

この日を迎えられる事に感謝と喜びで、、

 

 

なんか嫌な事ぜーんぶ忘れられちゃいそうです(笑)。

 

 

 

 

そんな田子の海、天気は快晴だけど西風は強め、、

 

 

湾内で3本がっつりマクロでもねらっちゃいますか!

 

 

ポイント候補は三か所、、チームは4つ。

 

 

「ねぇ、、誰チームがどこ行く?」

 

 

「この人数で同じポイントはさすがにあれでしょ?」

 

 

「各チーム、各ポイントわかれましょ!」

 

 

「おーし!チームインストラクターがじゃんけんで決めようぜ!(笑)」

 

ってなったはいいけど、

 

 

一番少人数のミカチームはどこかのチームと合同でよくない?

 

だったらミカチームはじゃんけんする必要なくね?

 

 

みなさまに突っ込まれ、、、そ、、そうですね、、、、(笑)

 

 

毎年恒例ではあるうちのグダグダ、、、、

 

別にぼくらコント仕込んでないですよ(笑)、、我々は本気です(笑)。

 

 

冬の湾内、申し分なく面白い、、

 

 

南方種、、マルスズメダイ、、メガネスズメダイ、、ニシキフウライウオ、、、まだまだたくさん見られる♪

 

 

ウミウシ各種、、極小から、小、中、ピカチュウ出てきてる♪他にもちらほら

 

 

そして、、なんか思い返してみれば、、エビ三昧(笑)。

 

 

アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、ムチカラマツエビ、アカスジカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、オドリカクレエビ、イソバナカクレエビ、コマチコシオリエビ、ガンガゼエビ、ヒトデヤドリエビ、、

それにミカが見つけたフリソデエビ!

 

エビって綺麗で、動きが可愛くていいですよね

 

かく言うボクも、なんだかここ最近、前よりもエビが好きになった気がするんですよ(笑)

 

 

気づいたらエビ探してるし、、気づいたらエビ紹介してるし、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

最高な日には特別な事が♪

 

 

本日は特別にシーランドさんから生タカアシガニのプレゼント♪

 

シーランドさんより生タカアシガニ♪

 

西伊豆と言えば深海漁のタカアシガニが有名なのしってますか?

 

 

この日の為に、海況不良の中、運よく取れた漁師さんより手に入れてきてくれたのです。

 

 

獲れたてほやほや、生きて動いてるんですよ、、冷凍ものとはモノがちがうんですから

 

 

女子達、きゃー動いてるーといいつつ、嬉しそうじゃない(笑)

 

船長さん総出でカニ解体

 

食べるまで、、、結構大変なんですね、、この状態から見るの、初めてだったもので、、

 

ヤマモトさん、今度さばき方教えてくださいっ。

 

 

素人では難しい解体もしていただいちゃって、、僕らはただただ美味しいカニを食べるだけ(笑)

 

 

伊豆の海に通って15年、、タカアシガニは幾度となく食べてきたぼくですが、、

 

 

こんな獲れたのやつをしゃぶしゃぶして食べたのは初めてでして、、感動♪。

 

タカアシガニしゃぶしゃぶ

 

ほんとみんないい顔して食べてましたよね(笑)。。

 

ごめんねモナ、いい顔、のっけちゃうよ(笑)。

 

はいっその顔いいっ(笑)

 

 

 

冷えた体も、日ごろ疲れた身体も良質の温泉に浸かってサウナ入れば、吹っ飛んじゃった(笑)。

 

 

 

 

さぁここからが、、(笑)

 

天城は湯ヶ島、ひっそり佇む良い感じのご飯屋さん

 

 

2年前ぐらいからちょくちょくお世話になっていまして、

 

 

今年の忘年会はここでやりたい!とお願いしました。

 

 

 

何かここでしか食べられない特別な何か、、ないですかね。

 

そんなワガママなお願いを地元に精通するマスターが叶えてくれて

 

マスターでもめったに手に入らない最高級の天城さんの猪肉

 

 

これまたマスターが地元の有名猟師から手に入れてくれた代物。

 

 

実はこの日の前日、この猪肉がどれだけすごいかの話、マスターと30分話してました(笑)。割愛しますが(笑)。

 

 

そして日本一のワサビ職人が作った日本一のワサビ。割愛します(笑)

 

 

食べる前にみなさんにこれだけは説明してくれ!とアツいマスターからお願いされていました(笑)。

 

 

 

きれいなお店が僕らだけの貸切り

 

 

美味しそうなお料理がテーブルにいっぱいに並んでさ

 

 

好きなお酒を好きなだけ飲んで、、

 

 

楽しそうなみんなの笑顔と笑い声、、

 

 

ちょっと声を張らないと声が届かない騒がしさもなんだか嬉しく思える

 

 

 

まだ今年はあるし、、海にも行くんですけど、、(笑)

 

 

一年間、ほんとうにありがとうございました。

 

 

今年、、伊豆も遠方も、、海も、、湖も、、山も、、沢山ご一緒させて頂けたこと、、ありがとうございます

 

 

 

 

今日は年齢も性別もダイビング歴も超えていきましょ(笑)。

 

 

ムズカシイ事言いっこなしです(笑)、

 

 

新旧ともに笑いあって、ふざけ合って、バカやって飲みすぎて、、食べすぎて、、はい、、それでいいです(笑)

 

 

 

 

 

大した景品もないじゃんけん大会でしたが、、

 

 

なぜか最下位までじゃんけんで決めさせられる

 

 

みんなでバカ笑いしたのが一番の景品かも(笑)

 

 

 

 

自分の昔の写真見せるタイム

 

ツルタさんの長髪の頃の写真、、かっこいぃーーー♪

 

 

アケモさんの昔の写真、、イケてるーーー♪

 

 

たろーの昔の坊主写真、、犯罪者―(笑)

 

 

ボクの長髪時代の写真、、あーー↓(笑)

 

 

なんやねんそのあーーー↓は(笑)。

 

 

マスター力説だけあって

 

獅子鍋もワサビも、そのワサビを使ったワサビパスタも、ほんとどれも絶品で最高でしたっ

 

 

 

楽しい時間はあっという間、

 

予約していた迎えが。。。

 

 

 

ですが、、宿に戻ってからも、、まだ終わりません、、(笑)

 

 

みんな気合入れることもなく、、

 

 

緩ーく話すこの時間がいいんです

 

 

正直何話したのかは覚えていませんが・・・(笑)

 

まだ終わりません(笑)
笑いも終わらない(笑)

 

後は、、布団に入りたくなるまで、、

終わる人(笑)

 

瞼が勝手に落ちてくるまで、、

 

 

その日の終わりは各々自由(笑)。

 

終わっちゃった人(笑)

 

 

 

快晴の獅子浜

 

 

二日酔い脱落者0

 

 

まだ起ききっていない中、

 

 

のんびりと準備とセッティング

 

 

今日はどうしようか~?何て言いつつ、、

 

前日から話題になっていた超レア生物の「ゴルゴニアンシュリンプ」狙っちゃう??どうする??でも遠くて深いらしいよ、、

 

一応聞くけど、、見たい人?

 

はい、決まり(笑)。

 

ゴルゴニアンシュリンプ見たい人~?

 

青い空に富士山が映える♪

 

エビの前に!

 

 

お祝い事が!!

 

 

今回、記念ダイブがお二人!!

 

 

ミヤノちゃん501本♪

 

 

アツコさん400本♪

 

 

おめでとうございます!

 

 

忘年ツアーでの記念写真はこのゴチャゴチャ感がいいんですよね(笑)。

 

宮野さん501本あつこさん400本、みんな集合~

 

はい、お祝いの後はお目当てgetしました♪

 

ねっぼくとマサさんのやった通りの姿でしょ(笑)。

 

 

激レアエビ ゴルゴニアンシュリンプ

一本サクッと潜って、、撤収

 

 

やっぱり温泉でのーんびり過ごして締めくくった二日間でした(笑)

 

 

 

どうでしたか?

 

 

1年の苦労と嫌なこと、、忘れられましたか?(笑)

 

 

はい、おかげさまで、ぼくはひじょうに楽しかったです(笑)

 

 

なんだかやっぱり、、今回気がついたら、エビに魅せられた水中、、

 

カニ、獅子、ワサビ、、と伊豆ならではの味覚を堪能させて頂けましたし、、

 

 

 

とは、言いつつ、、みんなでこうワイワイ♪ガヤガヤ♪一緒に過ごせたら、、、何がどーあれ最高楽しいんですよね。

 

 

来年もこんなぼくたち、、、どーぞよろしくおねがいします!

 

2024年ありがとうございましたっ

 

 

まさし

楽しかった2024年ありがとうございましたっ!

12/31

 

 

みなさまこんにちは!

 

 

まさしです。

 

 

 

2024年も残すところあと1日、、

 

みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?

 

 

 

それにしても今年の冬、、暖かいと思うのは自分だけでしょうか、、

 

 

 

山道の木々だって、まだまだ葉っぱはついてるし、

 

 

なんならまだ紅葉が綺麗なものさえ、、

 

 

水温だって今までにないぐらい高い、、先週までまだ19℃近くありましたから

 

 

これも温暖化ってやつでしょうか、、

 

 

なんだか海も変わった気がしてならないですね、、

 

 

 

今年ふと、思いましたけど、

 

 

数年前までは南方種とか、希少種扱いされていた種が今や普通種に、、そんな魚がごろごろいますよ、、、

 

 

かと言って、見れなくなった種は、、なかなか思い出せなかったり、、(笑)

 

 

 

日々、、変化しているのですね、、(笑)

 

 

 

そして、今年オーシャントライブ的にも変化の波が(笑)

 

 

スズカによるオーシャントライブの近代化が着々と進んでおります(笑)

 

 

20年使っていた昔ながらのレジから、、オンライン対応のタブレット式レジへ♪

 

 

留守電、、メール、、と言ったお問い合わせから、、お手軽且つお気軽に海の予約や問い合わせができるオーシャントライブ公式LINEの開設です♪

 

 

 

そのうち、、海までも自動運転、、、とか

 

 

 

店番ロボット、、とかになるんでしょうか(笑)

 

 

 

心配ごとは、、アナログ人間のマサさん&ボクがついていけるか、、、

 

 

そのうち、、僕たち、、電子システムやロボットたちに乗っ取られてしまうのではないかという事(笑)。

 

 

アナログは残しつつ(笑)今後、よりみなさまが使いやすく、わかりやすくなるように今後も進化していきます(笑)

 

 

 

毎年毎年、一年経つの早いよね~~なんて言ってますけど、、

 

その分、年をとっているんですよね、、当たり前ですけど(笑)

 

先日、、いつもお世話になっている民宿「いおり」のおやじさんから

 

「まさし!おまえいくつになったんだ?、、あのおまえが41か!!(笑)」

 

 

「まさし!オレは80だぞ!80!!もうそんな長くねぇぞ!(笑)」って言われましてね(笑)

 

 

いつも当たり前のようにお世話になっていますが

 

 

そうだよな、、当然、、

 

民宿のおじちゃん、おばちゃん、ご飯やさんのおじちゃん、おばちゃん、現地サービスの先輩方、船長さん、、も、、

 

 

気がついたらおじちゃん、おばちゃん、おじいちゃん、おばぁちゃん、、っていうお歳になってるわけですよ(笑)。

 

 

いつまでも、、元気で美味しい料理を食べさせて欲しいな、、

 

いつまでも、、にこにこ元気に船を出して欲しいな、、とか、そんな事を思うのです。

 

 

本当に今年一年ありがとうございました!来年もお世話になります。

 

 

 

 

そして改めまして、、

 

 

日頃より潜りに来たくださっている皆様

 

 

新しくライセンスをとりにきてくださったみなさま

 

 

今年もたくさんの時間をみなさまと一緒に過ごさせて頂くことができました

 

 

年始から、、花火見に行ったり、、BBQしたり、黒潮おっかけたり

 

 

オーシャントライブが始まってから20年来の皆様が集まってくれたり

 

 

たくさんの記念ダイブを迎え、、100本~そして、、1000本達成!!なんていう凄いお祝いもありました。

 

 

 

伊豆、遠方、海、山、問わず、、ほんとに楽しく幸せな時間でありました♪

 

 

 

相変わらず要領の悪い僕らですが、、たくさん助けていただき、いろいろ教えていただき、

 

 

なんとか今年も無事に年末を迎えられること、、無事に年を越せることができそうです。

 

 

ここに感謝申し上げます

 

 

今年一年ほんとうにありがとうございました。

 

 

 

来年もこのホームの伊豆をベースとし、新たな開拓にもアンテナをはり

 

 

不器用でも

 

 

一生懸命、、ユーモアも大事に

 

 

海のコト、自然の事、人の事、、みなさまのこと、、考えながら、想いながら

 

 

スタッフ一同努めて行きたいと思っています。

 

 

来年も、どうかこんな僕らとご一緒していただけたら幸いです。

 

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

ここでお知らせです

 

12/30~1/2まで海には出ているのですが

 

12/30~1/8まではお店はお休みです。

 

御用の方、海のご予約はオーシャントライブ公式LINEかメール、留守番電話にてお願い致します。

 

すぐにお返事できないかもしれませんが、必ずご連絡いたします。

 

 

尚、1/9より通常営業を再開いたします。

 

 

そして、毎度ですが、、お店のお休み中も2024年のブログが引き続き上がりますが、お店は空いてませんのお間違えの無いようお願いいたします。

 

 

みなさまは年末年始をどのように過ごすのでしょうか?

 

 

ボクは、伊豆で2泊の年越し♪  12/31日のラストナイトダイビング!ライトアップされた水中♪楽しんできます(笑)

 

みかは石垣島での年越し、、マンタ、、、のお年玉、、もらえるかな、、幸運を祈る(笑)。

 

 

すずか、まいさん、まささんはそれぞれ帰省、実家で親孝行の予定です(笑)。

 

 

オーシャントライブごとになりますが、4日より、、何年か振りに、、、スタッフ総出で北海道に行ってきます(笑)

 

 

山で遊んで、美味しい物たらふく食べて、、きっとひとまわりデカくなって来年はお会いする事でしょう、、(笑)

 

 

 

みなさまも、、体調をくずしたり、、お怪我のないよう、お気をつけてお過ごしくださいね。

 

 

そして年末年始で沢山蓄えたカロリー、、1月より一緒に燃焼しましょう、、ご予約もおまちしてます(笑)

 

 

 

 

さーて2025年はどんな楽しいことがまっているのでしょう

 

 

元気にまたお会いしましょう♪

 

 

楽しかった2024年ありがとうございました!

 

 

最後に2024年のイベントメモリーでお別れです

2024年お年玉ツアー
2024年イシムラさん1000本達成

 

夏恒例の船上花火、2024は陸から(笑)

 

夏真っ盛りのブルーウォーター♪

 

楽しかったBBQ♪

 

まさし

祝い多き2日間

12/5-6  田子 熱海  透明度:12m 水温:19℃

 

祝ふくいさん71歳200本

 

師走(しあわせ)だなぁ、、、

 

 

12月になると必ず言ってくるフクイさんの定番ギャグです

 

 

加山雄三さんの名曲「君といつまでも」の名台詞をもじったフクイさん流ダジャレです(笑)

 

 

この2日間でこのセリフを何回聞いたことでしょうか。

 

 

 

 

 

 

強くご希望だった祝は田子の海で。

 

 

お誕生日おめでとうございます♪

 

 

もう、毎年恒例になってきましたけど、

 

 

フクイさんとノリちゃんの誕生日会的なお祝いのお泊り。

 

 

それにみなさん集まってくださって、、なんだかメンバーも毎年恒例になりつつありますね(笑)。

 

 

それにしてもフクイさん、、71歳になられたんですね、、

 

 

ライセンスを取りに来た時は61歳でしたっけ、

 

 

僕たちのお付き合いももう10年近くなるのですね、、

 

 

 

それだけじゃない、、、

 

 

おめでとうございます♪

 

 

今日は記念すべき200本ダイブ。

 

 

OW講習のあの時から、、呼吸に浮力にキックに潜降に、、、、、、、もう全ての事に忘れられないストーリーが(笑)

 

 

 

3歩進んで2歩下がるを繰り返しながら粘りと根性で一緒にここまできましたね、、

 

 

 

あの時から考えたら、、ほんとうにすごいですね、、フクイさん、、

 

 

 

 

200本は田子のケンローさんも一緒に潜ってくれて記念写真まで撮ってくれましたが、

 

 

 

写真撮る時の泡が入らないようにするあの話、、ちゃんと伝えたつもりでしたがね(笑)

 

海から上がって「フクイさんってほんと人の話きいてないよね(笑)」

 

ケンローさん含めみんなから総ツッコミ入れられていました(笑)

 

 

そんなやりともまたあの時から変わらない楽しく嬉しい時間でした(笑)。

 

フクイさんの泡でボクの顔が、、、

 

 

記念フラッグに山本さんとケンローさんからコメントを書いて頂いて

 

 

シーランドさんよりお祝いのビールまで頂いて、、フクイさんのためにお休みだったミチコさんまで駆けつけてくれて・・♪

 

 

そこでぼそりとフクイさんは言うのです

 

 

「ぼくは 師走だなぁ」と(笑)。

 

ミチコさんもお祝いに駆けつけてくれる

 

 

 

本日はお誕生日おめでとう♪ですし、

 

 

200本おめでとう♪ですし

 

 

メリークリスマス♪ですし

 

 

1年間ありがとうございました♪ですし

 

 

 

もう、寄りたいところも買いたいものも

 

 

時間の許す限り笑顔になれる事全部詰め込んじゃいましょうか

 

 

大好きな宿の大好きな温泉と大好きなお料理と大好きな兜酒、、

 

 

大好きなメンバーと♪

 

 

鰹節やさんも

 

干物工場も
タイの頭付
ワインも日本酒も♪

 

盃で兜酒♪

 

ビールにワインに日本酒に、、

 

 

昔話と今話に花が咲く、、

 

 

それにしても、、いつの間にそんなに仲良くなっていたんですか(笑)。

 

 

フクイさんのギャグのスルーもみなさんお上手で(笑)

 

 

「ダイビングを始めたばかりの時に、マサシ師匠にすごく怒られたんですよ、、」としきりに話すフクイさん

 

 

すると「まさしさんが怒る理由もわかりますよフクイさんって基本人の話きいてないですよね(笑)」とノリちゃんが(笑)

 

 

そんないつものボケとツッコミの掛け合いで夜も更けていったのでした(笑)。

 

 

雲見の海は時化
沈船のソフトコーラルすごくないですか

 

2日目の熱海も絶好調

 

そんな祝い多き二日間でしたが

 

実はフクイさんとボクの間のみの喜び事がひっそりとありまして(笑)

 

 

田子の白崎というポイントで

 

 

毎回、、ダイビングの後半、、足が浮いたり、、浮きそうになってもがいたり、、呼吸があがったり、、

 

 

いつからか、フクイさんも白崎に苦手意識が、、、

 

 

それが今回はどうでしょうか

 

 

潜降~浮上まで中性浮力もばっちり

 

 

浮いていく事もなければ、慌てる事もない

 

 

フクイさん200本にして初めて白崎攻略だったんです

 

 

今までずっと一緒に練習してきたからでしょう、、この喜びは(笑)

 

「白崎、、嬉しかったなぁ」

 

 

しみじみ言っていたフクイさんが脳裏に焼き付いております(笑)。

 

初めてのバッチリ!

 

 

何歳でも、どんな人でも、、続けていれば必ず上達できる。

 

 

ダイビングはそういうものだ。

 

 

と、インストラクターのボクに教えてくれたのは紛れもなくフクイさんです

 

 

そしてまだ若造だったボクを信じて頂き、インストラクターとして成長させてくれたのもフクイさんであります

 

 

ほんとうにありがとうございます。

 

 

そんなフクイさん、今年産まれたお孫さんと潜るという、新たな目標を教えてくれました。

 

 

最低でもあと10年は頑張りましょう(笑)

 

大好きな田子で♪

 

この日集まって頂いたみなさま

 

2日間ありがとうございました!

 

 

まさし