何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

特別な日はいつも通り

7/17  大瀬崎   透明度:3~12m  水温:23.5℃

 

本日はヒロシさんとテルミさんの100本記念。

 

2人がダイビングを始めた時から、ずーっと一緒に潜ってきた僕にとってもちょっと特別な日。

 

本当は記念ダイブを初島でやる予定だったけど、やっぱり台風の影響で東伊豆はクローズ・・・

 

特別な日だけど、いつも通りの大瀬湾内でゆっくり潜る事にした、

 

特別な日はいつも通り。

 

いつも通りの日は特別。

 

いいじゃない。

 

ちょっと変わった角度から エビのお腹に注目。

 

ひろしさん100本おめでとう!! てるみさん100本おめでとう!!

 

平日の海、しかも巷では台風がどうこう言ってる。

 

そのせいで海も空いてるね、

 

かわいい生物達も僕らの独り占め。

 

そして1本目はあんまりだった透明度も2本目には、驚異的な回復、

 

10m以上の青い潮。

 

そんな中、みんなで生物を見ていると、

 

テルミさんがどこかへふら~っと泳いで行ってしまいます(笑)。

 

ヒロシさんも僕も顔を見合わせて???

 

呼びとめて、合流(笑)。

 

後でテルミさんに聞いたら、

 

みんながどっか行っちゃうからさ~探したのよ~って。

 

はい、僕らは少しも動いておりません(笑)。

 

これから200本潜ろうと300本潜ろうと、

 

ヒロシさんと僕はず~っとテルミさんを見てますよ~(笑)。

 

でもね、OWの海洋実習を思い出すと、

 

2人が100本ダイバーなんてね・・・。

 

いつも通りの大瀬崎湾内、だけど特別な今日。

 

ヒロシさん、テルミさん、おめでとう。

 

おめでとう。

 

まさし

 

 

 

透明度がね。

7/16  大瀬崎    透明度:1~3m   水温:22.3℃

 

台風の影響がやっぱりあるのねぇ・・・

 

今日は初心者ツアー、

 

こんな時でもゆったり、まったり潜れる大瀬崎湾内へ。

 

でもねぇ、透明度がねぇ・・・良くないってねぇ・・・。

 

そんなことを言ってもしょうがない、誰も悪くない。

 

まささん率いるダイブマスターチームもサポートに加えて水中へ。

 

うん、透明度1~3m、いいとこ5m。

 

でもね、そんな中でもしーっかり中世浮力の練習、

 

水中で生物も見て、ちゃーんと潜れたんだからー。

 

でも写真があんまりないっす、

 

休憩中はダイブマスターチームの海猿ばりの熱ーいブリーフィングを眺めて、海へ向かう雄姿をみんなですごいねぇーかっこいいねぇーって眺めていました。

 

透明度が・・・ 本気の表情、DMチーム 水面待ち

 

こんなにごにごの海だったけど、

 

フクイさんは「ウエットって気持ちいいねぇ」ってご満悦の笑顔だし、

 

透明度の良くないときになぜかあたってしまうナミとトモエも、

 

「いつも通り楽しかった」って笑顔だし、

 

中世浮力にさらに磨きをかけたシモちゃんも、

 

今日の練習でコツをつかんだフジタちゃんもムカイちゃんも、

みんな充実の笑顔だった事。

 

そんなみんなの笑顔に、

 

なんだか俺のほうがみんなに元気づけられたと感じた

 

そんな1日でした。

 

ダイブマスターチームも、あんがとねー!

弥次喜多で決まり!

 

まさし

記念日は身を引き締めて

7/12  井田   透明度:5~12m  水温:21.6℃

 

今日は初島のリクエスト、

 

だけど、ここ最近台風がねぇ、伊豆に直撃はしないものの影響はやっぱあるよねぇ・・・。

 

東伊豆はほぼ全域クローズ・・・当然初島も・・・。

 

そして、西伊豆にもうねりは到達。

 

そうなれば安パイの大瀬崎湾内、と思いきや、どうやら井田も潜れるらしい。

 

たまに大きな波が来るらしいけどね(笑)。

 

でも今日はある程度潜ってるベテランチーム、

 

行きの車で多数決の結果、圧倒的多数で井田に決まり。

 

さすがぁ(笑)。

 

ベテランチームも緊張してしまう上級者のエントリー、

 

海に慣れたってたまにはこうやって身を引き締めてダイビング、いいじゃぁないか。

 

波の合間をかいくぐってスムーズにエントリー。

 

潜ったら中は穏やか、透明度だって悪くない。

 

そしてかわいい生物だって。

 

白のイロカエルかわいー ハナタツ

 

シマヒメヤマノカミ様 いーださん50本早っ タカベの群れ

 

台風なんてまるで嘘のようないい天気、

 

そして本日は上級者しばりの井田ゆえにまるで平日のような空きっぷり。

 

そりゃイクコも休憩中バットで素振りするわ(笑)。

 

サラサアップ 休憩中は素振り。 冷酒としらすもいいねぇ

 

そして昼はね、弥次喜多でさ、釜揚げしらすと冷酒ね、っておーい、 昼からうらやましいなぁ、クスちゃーん。

 

そしてね、今日はなんと、イーダさん50本の記念ダイブ、

 

その速さがすごい、このペースで行くとえぇ、10年後は1000本ぐらいじゃないの(笑)?

 

そのイーダさん、ものすごい人かと思いきや、

 

記念ダイブの写真をごらんよ、イーダさん、マスクの中に前髪オールイン、そしてマスクの中に水が入ってる(笑)。

 

そんなかわいいイーダさんなのです。

 

おめでとうございます。

 

そしてこれからもよろしくお願いします。

 

台風だけど青空ー

 

まさし

充実と反省の繰り返し。

7/2-3  OW講習    透明度15m

 

まだ太陽が高い

 

泊りで海洋実習、

 

初日の講習が終わってビュースポットで一息。

 

まだ太陽が高い。

 

透明度good。

ミノカサゴきれいな生物も見れた講習もちゃんとしたよ

 

ちょっと早いけど おやじの説明に夢中 IMG_0838

 

天気良かった。

海の透明度良かった。

海のスキルもスムーズにクリア。

温泉も。

そしていおりの飯にコーヅさんとユーミも感動。

夜はユーミのリクエストで夏を先取り、港で花火。

 

まだまだ飲むぞー ビールの次はこれ。

 

やっぱ、楽しいじゃん、

 

そうすると、調子のるじゃん。

 

そして俺、飲み過ぎた・・・反省・・・

 

毎回ですが、充実と反省を繰り返してます・・・(笑)。

 

2日目も頑張って無事ライセンス取得。

 

コーヅさん、ユーミ、おめでとう。

 

いやぁ、2日目は俺もがんばったなぁ(笑)。

 

エントリー

 

 

まさし

 

僕らはビーチです。

6/29  OW講習&初心者ツアー    透明度8~12m

 

川奈ビーチエントリー

 

今日は海洋実習初日のカオルちゃんと、

 

がっつりダイビング練習中のフクイさんと一緒に川奈へ。

 

一緒の車で来た川奈ボートツアーチームを船着き場で見送る。

 

「今日はボートで行けるの?」

 

と、ちょっと期待を膨らませてるフクイさん(笑)。

 

「言っときますけど、僕らは乗れませんよ、はいはいこっちですよー」

 

なんてくだりがありながらも僕らはビーチへてくてく。

 

海洋実習初日のカオルちゃん、

 

セッティングもしっかりできてるし、器材をしょった姿勢もキレイ、そしてスタスタと歩いて行く。

緊張してます、って言ってたけど、俺には相当落ち着いて見えたよ。

 

スキル練習を終わらせたら、後はゆっくり海の生物を観察してみる。

 

と、ちょうど水中にある竹にアオリイカがたくさん、じ~っとそれを眺める。

 

優雅に泳ぐミノカサゴもじ~っと眺める。

 

フクイさんも魚をたくさん見られてご上機嫌、

 

周りを見る余裕がでてきましたねー。

 

 

カニちゃーん。 ロープを離すと浮いていく?(笑) ナイスフィンピボ

 

アオリイカ③ ミノカサゴと一緒に アオリイカ④

 

かおるちゃん、後で聞いたら身体鍛えてるんだってね、初めてであのたち振る舞い、どーりで(笑)。

その調子で2日目もがんばろー!

 

ふくいさんも、その調子で焦らず休まずゆっくり、ですよー、そのうちボートでダイビングしましょうね(笑)。

 

最後にボートチームと自由な写真で。

 

自由な感じで行こう

 

まさし